マレーシアへの移住が決定しました!新しい生活をスタートする為に。

片岡慎太郎(@sanctu_ary0630)です(^^)/
私は2023年の6月にBangkokから帰国し、現在、高知県にいますが、ずっとまたタイへ戻りたいなー。
と思っていました。
ですがタイの求人情報をみてもなかなか語学不問の仕事がみつからないのです。
条件を選ばなければありましたが・・・
そこで他の国はどうなんだろ?
と思いマレーシアの求人を見てみると、マレーシアでは語学不問でも給料水準の高い仕事があるではないですか!笑
なぜか嫌いなコールセンターばかりなのですが・・・
アウトバンドのテレマーケティング営業は好きなんですが、インバウンドのカスタマーサポートは嫌いなんですよね・・・
ですがインバウンドのコールセンターしか見つからないので、ノリでマレーシアのコールセンターの求人に応募してから約2週間!
なんとまさかの採用となったので、8月末からマレーシアへ行く事になりました(*^^*)
このブログではマレーシアに関する情報を発信して行きたいと思います。
マレーシア移住の魅力


マレーシアの文化と生活スタイル
マレーシアはその多様な文化が魅力の一つです。
ここでは、東洋と西洋が融合した独特な文化を体験できます。公式にはマレーシアはイスラム国家ですが、多文化共生の精神に基づき、さまざまな宗教や文化が尊重されています。
国際機関の報告によると、マレーシアは「住みやすい国」トップ10に名を連ねることが多いです。
低い生活費、高い安全性、優れた公共インフラなどが評価されています。
特に、首都クアラルンプールは国際的な都市としての地位を確立しており、多くの外国人が住むには理想的な環境を提供しています。
例として、アメリカから移住してきたジョンさんのケースがあります。
彼は以前はニューヨークで働いていましたが、マレーシアのリラックスした生活スタイルと文化の豊かさに惹かれ、家族と共に移住を決めました。
現在はクアラルンプール郊外で住宅を購入し、地元のコミュニティにも積極的に参加しています。
これらの点を踏まえると、マレーシアへの移住は多くの人にとって魅力的な選択肢と言えるでしょう。
多文化の中で新しい生活を始めることは、国際理解を深め、個人的な成長にも繋がります。
ビザと居住許可の基本


移住に必要なビザの種類
マレーシアへの移住を考える際、適切なビザを取得することが最初のステップです。
マレーシア政府は、目的に応じて複数のビザを提供しています。
たとえば、就労ビザ、学生ビザ、観光ビザなどがありますが、長期滞在には「マレーシア・マイ・セカンド・ホーム(MM2H)」プログラムが特に人気です。
マレーシアの移民局によると、MM2Hプログラムは、特定の経済条件を満たす外国人に長期滞在ビザを提供するものです。
このビザは当初10年の有効期限があり、条件を満たし続ける限り更新可能です。このビザを利用することで、外国人はマレーシアでの生活をよりスムーズに始めることができます。
実際にこのビザを利用してマレーシアに移住したリンさんは、元々シンガポールで働いていましたが、リタイアメント後の生活の質を高めるためMM2Hビザを申請しました。
移住後、彼女はペナンで穏やかな生活を楽しんでおり、地元の文化活動にも積極的に参加しています。
これにより、マレーシア政府が提供するビザプログラムは多くの外国人にとって非常に有益であることがわかります。
それぞれのビザは異なる目的に対応しており、申請者のニーズに合わせて選択することが重要です。
住む場所を選ぶ:マレーシアの主要都市


クアラルンプールの魅力と生活環境
クアラルンプールはマレーシアの首都であり、国際都市としての地位を確立しています。
この都市はそのモダンな建築、広範囲にわたるショッピング施設、多文化が共生する社会で知られています。
マレーシア政府観光局によると、クアラルンプールはアジアで最も訪れたい都市の一つであり、毎年数百万の観光客が訪れます。
また、住みやすさのランキングでも高い評価を受けており、外国人が住むには理想的な場所とされています。
公共交通の整備や医療サービスの質の高さも、この都市の住みやすさを支えています。
例えば、日本から移住した高橋家は、クアラルンプールの中心部に住んでいます。
彼らはここの生活の利便性と国際的な雰囲気を高く評価しており、特に教育の質に満足しています。
子どもたちは国際学校に通い、多文化環境の中で育っています。
このように、クアラルンプールはその多様な魅力と高い生活の質により、多くの移住者にとって魅力的な選択肢となっています。
都市の中心で活動的な生活を望む人々にとっては、特におすすめの場所です。
不動産と住宅情報


賃貸と購入の違い
マレーシアでの住まい選びには、賃貸と購入の選択肢がありますが、それぞれに利点と欠点が存在します。
賃貸は柔軟性が高く、短期間での住み替えが可能ですが、購入は長期的な資産形成につながり、将来的な安定をもたらします。
マレーシアの不動産データによると、特に外国人にとっては購入の際の法的要件が厳しく設定されているため、初めは賃貸から始めるケースが多いです。
しかし、長期的に見ると不動産価値の上昇が期待できるため、購入を選択する外国人も少なくありません。
マレーシアの都市部では不動産価値が安定しており、特にクアラルンプールやペナン島では外国人投資家に人気が高いです。
実際に、オーストラリアから移住したスミス夫妻は、ペナン島で海が見えるコンドミニアムを購入しました。
彼らはこの決断によって、レジャー活動や社交活動の場が広がり、地域社会との繋がりも深まったと感じています。
この事例を通じて、マレーシアでの住宅選択は、個人のライフスタイルや将来の計画に基づいて慎重に行う必要があります。
賃貸か購入かの決断は、それぞれのメリットを理解し、自身の状況に最も合った選択をすることが重要です。
医療サービスと保険


マレーシアの医療システムの理解
マレーシアは高品質かつ手頃な医療サービスを提供していることで知られています。
これにより、多くの外国人が医療目的でマレーシアを訪れるほどです。公立と私立の両方の病院があり、特に私立病院は最新の医療技術と英語を話すスタッフを揃えているため、外国人患者に人気です。
世界保健機関(WHO)のデータによると、マレーシアの医療サービスはアジア地域で高いランキングを誇っています。
例えば、カーディオロジーとがん治療の分野では、最先端の治療法が用いられており、国際標準に準じた治療が可能です。
これらの医療サービスは、比較的低コストで提供されており、同等の治療を他国で受けるよりも経済的負担が少ないです。
実際の事例として、英国からの退職者であるエリザベスさんがいます。
彼女は糖尿病の治療のためにマレーシアの私立病院を利用していますが、その医療の質とコストのバランスに非常に満足しており、移住を決定しました。彼女は現地の医療保険に加入しており、治療に必要なサポートを適切に受けています。
これらの点から、マレーシアの医療システムは、住民だけでなく、海外からの訪問者にとっても魅力的な選択肢であることが確認できます。
医療の質が高く、コストパフォーマンスに優れているため、健康を維持しながら新しい国での生活を楽しむことができるでしょう。
教育と子育ての環境


国際学校のオプションと評判
マレーシアでの教育環境は、特に国際学校が充実していることが大きな魅力です。
これらの学校は、世界中から集まる家庭に対して国際バカロレア(IB)やイギリスのGCSEなど、国際的な教育プログラムを提供しています。
国際学校協会の報告によると、マレーシアの国際学校は学業成績の高さで知られており、卒業生は世界のトップ大学への進学率も高いです。
これは、優れた教育カリキュラムと質の高い教員がいるためで、多くの家庭が子どもの国際教育のためにマレーシアを選んでいます。
具体的な例として、インドから移住してきたメータ一家は、クアラルンプールにある一流の国際学校に子どもを通わせています。
彼らの子どもは、新しい言語と文化に触れることで、視野が広がり、異文化間コミュニケーション能力も向上しています。
このことから、マレーシアの国際学校は、世界標準の教育を求める家族にとって最適な選択であり、子どもたちに多文化を理解し、国際的な視野を育む機会を提供しています。
その結果、子どもたちが将来、グローバルな舞台で活躍するための土台を築くことができるでしょう。
仕事とビジネスの機会


マレーシアでの就労機会
マレーシアは、その成長する経済と活発なビジネス環境のおかげで、多くの専門職の外国人にとって魅力的な就労先となっています。
特に、技術、IT、教育、ヘルスケア分野での需要が高まっています。
マレーシア経済計画局の最新の報告によると、国の経済成長は安定しており、特にデジタルエコノミーの分野で新たな職業が生まれています。
これにより、外国人労働者に対するビザ発給条件が緩和され、より多くのプロフェッショナルがマレーシアでのキャリアを追求できるようになっています。
例えば、フィリピンからのIT専門家であるアンヘリカさんは、クアラルンプールでの就職を機にマレーシアに移住しました。
彼女は現地のスタートアップ企業で働き始め、その経験を通じて技術スキルだけでなく、地域内でのビジネスネットワークを広げることができました。
これにより、マレーシアは特に技術革新の分野で活躍を望む外国人専門家にとって、絶好の機会を提供しています。
国の経済がさらに成長する中で、多くのプロフェッショナルがここで成功を収め、そのキャリアを充実させることが期待されます。
生活の質とデイリーライフ


日常生活の費用と生活水準
マレーシアでの生活は、比較的低いコストで高い生活水準を享受できるという大きな利点があります。
食費、住居、交通費などの基本的な生活費が他の先進国と比較しても低く抑えられています。
マレーシア統計局のデータによると、クアラルンプールでの一人当たりの月平均生活費は、同等の生活水準を提供するアジアの他の都市よりも約30%低いです。
これは、食品の豊富さと安さ、公共交通の効率性とコストパフォーマンスの高さによるものです。
さらに、住宅市場も比較的手頃でアクセスが良好なことから、多くの移住者が生活の基盤を築きやすい環境が整っています。
具体的な例として、カナダから移住してきたリーさん一家は、同じ生活水準を維持しながらも、母国よりもずっと低いコストで生活しています。
彼らは特に食費の低さに驚いており、地元のマーケットで新鮮な食材を安価に購入し、健康的な食生活を送っています。
このことから、マレーシアは日常生活の費用を抑えつつも、質の高い生活を求める人々にとって理想的な場所であることがわかります。
低い生活コストで高品質な生活を実現できるため、経済的な余裕を持って新しい国での生活を楽しむことができるでしょう。
文化的適応と社会参加


新しい文化環境への適応
マレーシアは、その文化的多様性により世界中から人々が集まる国です。
この多文化環境は大きな魅力でありながら、新しい移住者にとっては適応の課題も伴います。
マレーシア観光・文化省の発表によると、国内で行われる文化交流イベントの数は年々増加しており、これらは移住者が地域社会に溶け込む大きな手助けとなっています。
例えば、マレーシアでは毎年「国際文化フェスティバル」が開催され、様々な国の音楽、ダンス、料理が紹介されることで、互いの文化を理解しやすくなっています。
具体的な例として、フランスから来たマリアさんは、このフェスティバルに参加することで地元の友人を多く作ることができ、マレーシアの生活にすんなりと馴染むことができました。
彼女は特に地元の料理教室に参加し、マレーシア料理の技術を学ぶことで、地域社会との絆を深めています。
このように、文化イベントの参加は新しい文化への適応を促し、異文化間の理解を深める良い方法です。
移住者が積極的に地域の活動に参加することで、より豊かで満足のいく生活を送ることができるでしょう。
移住の法的要件と手続き


移住前に知っておくべき法律
マレーシアに移住する際は、その国の法律や規制を理解しておくことが必須です。
特にビザ申請、労働許可、住宅購入などの分野で具体的な法的要件が存在します。
マレーシア法務省の公開資料によると、外国人が遵守すべき法律には、長期滞在ビザの条件、外国人労働法、税法などが含まれます。
これらの法律は、移住者が安心して生活できるように設計されており、法的トラブルを避けるためには事前の準備が不可欠です。
たとえば、アメリカから移住したジェイクさんは、マレーシアでのビジネスを始める前に、必要なすべてのビジネス許可と登録手続きを完了させました。
彼は地元の法律事務所と協力してこれらのプロセスを進め、法的な問題を未然に防ぐことができました。
これらの情報から、マレーシアへの移住を検討している人は、適切な法的準備をすることが非常に重要です。
しっかりとした準備をすることで、移住後の生活がよりスムーズに、そして安全に進むでしょう。
移住者のためのリソースとサポート


支援団体とネットワーキング
マレーシアには多くの支援団体が存在し、新たな移住者が生活の基盤を築く手助けをしています。
これらの団体は、文化的な適応、法的な手続きの支援、社会的ネットワーキングの機会を提供しています。
国際移民組織(IOM)の報告によると、マレーシアで活動する支援団体は、移住者が新しい環境に順応する上で重要な役割を果たしています。
これらの団体はセミナーやワークショップを定期的に開催し、移住生活に役立つ情報を提供することで、移住者の社会統合を促進しています。
具体的な例として、英国からマレーシアに移住したサラさんは、地元の支援団体に参加することで多くの友人を作りました。
この団体を通じて、彼女はマレーシアの法律や文化に関する知識を深めるとともに、異文化間の理解を促進する活動に積極的に関わっています。
このように、マレーシアでの生活を始める際には、これらの支援団体の存在が非常に重要です。
移住者が新しい国での生活に迅速に適応し、充実した社会生活を送ることを助けるための貴重なリソースとなっています。
まとめ


マレーシアへの移住は、その低コストで質の高い生活、多様な文化、豊かな教育機会、そして成長する経済機会から多くの人々にとって魅力的な選択肢です。
ビザの取得から住居選び、医療・教育サービスの利用まで、移住の各ステップには注意が必要ですが、適切な準備と地元の支援を利用することで、新しい生活をスムーズにスタートすることが可能です。
マレーシアの国際都市、クアラルンプールをはじめ、ペナン島やその他の地域では、国際学校や高品質な医療機関が充実しており、世界中からの移住者が活気あるコミュニティを形成しています。
また、多くの支援団体が存在し、文化的適応や法的な手続きの支援を行っています。
これらのリソースを活用することで、マレーシアでの生活はより豊かで満足のいくものになります。
移住を検討している方々は、これらの情報を参考に計画的に進めることが成功の鍵となるでしょう。
マレーシアでの新生活は、多くの可能性とともに、新たな挑戦と成長の機会を提供してくれます。
おわりに



いかがでしたでしょうか?
マレーシアへの移住を考えたときに押さえておくべきポイントを多角的に解説しました。
新しい生活を始める国として、マレーシアはその低い生活コスト、高い生活の質、そして文化的多様性において非常に魅力的な選択肢です。
移住は大きな一歩ですが、今回提供した情報が、あなたの移住計画に役立つ一助となれば幸いです。
マレーシアでの新生活が、あなたにとって充実したものになることを願っています。
コチラの記事もおススメです。




コメント